いつも市民派ずっと無党派


by tanemaki_azumino
2月 23日 ブログの風当たり

ブログやネットで情報発信していると「風当たり」強いです。
もちろん「追い風」も多いですけど・・・

今日は「突風」が吹きました。


「こういう事をまたすぐブログに書くんだろ!」

議会全員協議会閉会後の立ち話でのことなので、
だれのセリフかは書きません。

ただし、「ええ、書きますよ」と言い返した手前、
全協でどんな事があったのかは書いておきたいのですが・・・


明日・明後日の臨時議会に向けて議案書を検討中なので、
詳しく書いている余裕がありません。
活動報告のページの方で改めて問題提起しようと思います。


ところで、
臨時議会では通告なしで質疑ができるので、
この際、いろいろと質問してみるつもりです。
# by tanemaki_azumino | 2010-02-23 22:30 | 議会と地方自治
2月 22日 議員年金制度説明会

主催は長野県市議会議長会、だと思います。
講演は市議会議員共済会事務局長の立川久夫氏。

説明会だというのに、行ってみたら講演会でした。

講演会だったのかと、聴いていたら議員年金存続要求集会の様相へ。

「議員年金存続のために」という目的を暗示する形で
ご支援、ご協力、結集して、などという言葉だけが
壇上から発せられていました。


行ってみたから、このひどさがわかりましたが、
わたしは、もう、何というか白けきって帰ってきました。

県民文化会館中ホールという大きな会場に合わせてか、
やけにリッパな演題の垂れ幕と盛り花がしつらえてありましたが、
違和感、場違い、いたたまれない感じがしましたね。
# by tanemaki_azumino | 2010-02-23 09:18 | 議会と地方自治
2月 21日 COOLPIX2代目2台目

穂高町の議員になったとき、
ホームページで活動報告をする約束をしました。

持ち歩きに便利な小さなデジカメが欲しいと思っていたら、
当選祝いに夫からもらったのがニコンのCOOLPIX3100(写真奥)。

当時はこれでも性能の割に小型でいいなと思ったのですが、
あっというまに時代遅れとなり・・・

「写真を撮るぞ!」と気合を入れた時しか持ち歩かなくなってしまいました。
ブログの写真も、いつの間にかケータイ撮影に・・・

それでも、
撮った写真を印刷したいと思うと、
(わたしの)ケータイ写真ではどうにもなりません。

予算1万円ぐらいで、もっと小型のデジカメを買うことにしました。
そう決めたのは確か暮れのことだったような気がしますが、
その後、品定めする暇もなく、
どれにしようかなかなか決められず・・・

3日前に、エイヤっとネットで買ったのが写真手前のニコンのCOOLPIX L21です。
決め手は操作性。
同じニコンのCOOLPIXなら操作の共通性が高い、そう思っただけのことです。
あとは、予算。

ニコンのCOOLPIX、価格1万円ぐらいで検索したら、
これが出てきました。
送料、代引き手数料サービスだったので即決。
本日届きました。
2月 21日 COOLPIX2代目2台目_f0213861_0504828.jpg

2台並べてみると、この違い。
サイズも、性能も、価格も、各段の進歩です。

でも、持ちやすさ、シャッターの切りやすさについていえば、
小さけりゃいいってもんではないですね。

※本日の写真は、まだケータイ写真です、悪しからず。
# by tanemaki_azumino | 2010-02-22 00:51 | 折々の暮らし
2月 21日 ジェルソミーナのテーマ

「神の愛は信じぬ者にも及ぶ」
「この世で役に立たないものは何ひとつない」

フェデリコ・フェリーニ監督の映画「道」 La Strada


高橋がテーマ曲を使用 映画「道」再脚光
[nikkansports.com 2010年2月20日7時10分 紙面から]



ジェルソミーナのテーマですね。
作曲はニーノ・ロータ。

「道」はわたしが生まれた1954年の作品ですから、
リアルタイムでこの曲を聴いたわけではありませんが、
なぜか記憶に残っている曲です。


「太陽がいっぱい」
「ロミオとジュリエット~What Is A Youth?」
「ゴッドファーザー~愛のテーマ」

等々、ニーノ・ロータの曲は日本でも大ヒットしています。
憂いをおびた曲調は日本人好みなのかもしれません。

わたしは、といえば「太陽がいっぱい」のテーマ
子どものクセして大好きでした。
# by tanemaki_azumino | 2010-02-21 09:27 | 折々の暮らし
2月 19日 春を呼ぶラナンキュラス_f0213861_2310384.jpg
 2月 19日 春を呼ぶラナンキュラス


 安曇野いけばな展に出品しました。
 生け花展では、
 これを「出瓶(しゅっぺい)」と言うのだそうです。

 一昨年、初めて生け花展というものに参加して、
 この出瓶という言葉を知りました。

 瓶は、ビン、カメ、
 花器のことをいうのでしょうか・・・

 安曇野いけばな展は、
 生け花の流派を超えて一般の出展者を募集し、
 日本の文化「いけばな」を通し、
 まちづくりを進めるのが目的。

70人の多種多様な「花」の数々をご覧ください。
入場無料です。

◆安曇野いけばな展◆
 会 場:安曇野市豊科近代美術館
 日 時:20日(土)9:00-17:00  21日(日)9:00-15:00
 主 催:安曇野いけばな協会


※写真はわたしの作品です。
 議会においても無所属ですが、
 生け花も流派に属さず、
 というかお稽古に通ったこともなく、自己流です。

 花 材 ラナンキュラスの蕾、ローズゼラニウム、土佐水木
 花 器 李朝小函、白磁瓶、若狭和紙

  (ケイタイ撮影なので画質はイマイチ)
2月 19日 春を呼ぶラナンキュラス_f0213861_23112393.jpg
# by tanemaki_azumino | 2010-02-19 23:12 | お知らせ